殆どのタバコははっきり言って臭い。
でも、それをいい匂いにする方法がある。
まず、できれば「チェ」か「アメリカンスピリット」のタバコを用意する。
チェは葉巻の葉っぱだから良く発酵しているし、アメリカンスピリットはオーガニックだからか、普通にうまい。
(ただし、アメスピは憑依現象やテレパシー等が発生する場合があるから注意。本数は少なくすること。)
まぁ、色々吸った上で一番好きなタバコを吸えばいいと思う。
色んな香りがあった方が楽しいし、多少の毒素は仕方がない。
次に、好きなお茶を飲む。
これで煙草の香りが変わる。
コンビニなら爽健美茶がオススメ。
それ以外なら杜仲茶というやつを自分で淹れて飲むのが良かった。
で、後はタバコを吸えば良い。
吸い方としては、ゆっくり口に含んで、タバコを口から離した後にもう少し空気を口に含む。
それから、ゆっくり優しく吹かした煙を、鼻でも口でもいいから吸い込んで、少しずつ肺に入れる。
(不自然に感じる人は、別に口からそのまま肺に入れれば良し。)
後は「フーッ」っと口から吐き出せばオーケー。
この吸い方だと、キック感は少ないんだけど、煙の量、そこに含まれる成分、香り等が絶妙になる。
なんか、深い呼吸で少しずつ吸うと、肺からデトックス出来てるっぽい。
まぁ、何度も吸って、自分なりの吸い方に落ち着けば良いんだけどね。
居酒屋で吸うなら、緑茶ハイで良いんじゃないかな?
家の中や庭で吸える人は、爽健美茶ハイを試してみるのも面白いね。
ただ、焼酎は臭いものがあるから、米焼酎か麦焼酎で試したほうが良いよ。
コーヒーは試したことがないけど、多分カフェオレは口の中で酸っぱくなるから、ブラックコーヒーの方が良い。
カフェオレがいいって言うなら、雪印コーヒー並に甘ったるいやつを合わせるべきだね。
そうすれば精神的な疲れも取れるし。
今朝吸った手巻きタバコのチェに杜仲茶を合わせたら、なんだか少し線香に近い匂いがした。
甘茶香っていう線香があるくらいだから、もはや正しい吸い方なのかもね。
茶道具の中にもキセルがある訳だ。
それじゃあ。
コメント
コメントを投稿