タバコが好きで吸っているのだけど、なんだか最近、周りの人達から良く思われていないように感じる。
物にもよるが、タバコは植物のミネラルが取れるし、鼻と喉の調子が良くなって風邪を引かなくなるから良いんだよな。
出来ることなら、近所のお年寄りや子供達の近くで吸ってあげたいぐらいだ。
ただ、臭いのは認める。
でも、またそれが良いんだ。
良いってのは、臭さそのものを指して言っている訳じゃない。
なぜかって言うと、臭いのがダメっていう風潮が蔓延してしまうと、人々の社会性や健康的な生活が崩れてしまうんだ。
車の排気ガスもタバコの煙も駄目になったら、人々はどんどん嗅覚が鋭くなっていくよ。
すると、公共の場で赤ちゃんのうんちやオムツを片付ける母親は、周りから冷ややかな目で見るようになるだろうね。
何処かで性行為をしたカップルが電車に乗れば、その周りの人間はムラムラし始めるかもしれない。
夫婦の喧嘩も増えるに決まってる。
家庭内で父親の居場所がなくなって、ケンカ別れする家族は絶対に増える。
居酒屋や焼肉屋にも行けなくなるだろうな。
人だって知的動物だからね?
肌や腸内には微生物が沢山住んでいて、異なる環境や習慣で暮らしていた人たちが同じ空間で交われば、その時に相手方の匂いと「異臭」として察知してしまう。
もしかすると、毎日マスクを着けている日本人ってのは、電車の中の匂いなどが苦手なのかもしれない。
何が言いたいかっていうと、他人を受け入れて許せるようにしておかないと、社会が崩壊へ向かうんだよ。
たかが臭いだよ?
「うわ、来たよあいつ、くっせーな。」
こうやって差別をしてきた人が、この世には多くいるはずだ。
これが人間トラブルを生み、外交をし難くするだろう。
だから、タバコの文化は衰退しないほうが良い。
ただ、フィルターは要らないだろうね。
油ばかり肺に入れても仕方ないし、ゴミが多すぎる。
葉巻のように吹かすタバコが製造販売されるべきだと思うな。
その副流煙が少しずつ肺に入れば良いんだ。
タバコを吸えとは言わないけれど、せめてお線香ぐらいは嗜んだ方が良いよ。
あれも良いものだからね。
日本人が再び穏やかで優しい民族性に戻ったら良いな。
それじゃ。
コメント
コメントを投稿